文藻外語大学は1966年に設立された台湾唯一の外国語大学です。英語、日本語、フランス語、ドイツ語などの言語学部以外に、中国語教育学部、国際関係学などの学部があります。実用的な外国語スキルを身につけることに重点をおいた教育方針をとっており、外国語学部や翻訳専科を卒業した学生は専門知識を生かして様々な分野で活躍しています。 アジア、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアなど19か国84の大学と提携し、交換留学や研究分野での交流も盛んです。2008年には台湾の有名雑誌「Cheers」で“交換留学生と外国人教師の数”、2009年に「Global view Monthly」で、“英語で行われる授業数”でそれぞれ一位にランキングされています。
文藻外語大学は台湾第2の都市である高雄にあります。外国語や外国文化に興味のある学生がほとんどのため、留学生との交流もさかんで、校外への旅行や各種サークル活動なども行われています。日本語学科では学科主催で定期的に学生と日本人留学生との交流会などの活動も行われています。
住所 | 高雄市三民区民族一路900号 |
総合HP | http://www.wzu.edu.tw/ |
留学生向けHP | http://c015.wzu.edu.tw/ |
電話番号 | +886-7-342-6031 |
総合 recruit@mail.wtuc.edu.tw 華語中心 ccl@mail.wzu.edu.tw |
|
生徒数 | 約9,000人 |
創立年 | 1966年 |
高速鉄道の高雄左営駅よりバス224に乗車、文藻外語学院駅にて下車。
もしくはタクシー利用(約1㎞)
■「台湾桃園国際飛行場」から
車:国道2号から高雄市の「鼎中路」を進み国道1号を出る。台1線まで行くと大学前へ。 約3時間18分。
■「台北駅」から
新幹線/電車:新幹線で143系統に乗り「左営駅」で下車。乗り換えて90系統「興中路口」行きで約13分で大学前へ。
文藻外語大学華語中心は、中国語を世界に広めることを目的として2002年に設立されました。台湾で唯一の外国語専門大学の付属校のため、最新のオーディオ設備や多機能言語ラボなど、語学学習において最先端の設備を有しています。また、教師陣のレベルも高く、実用的な中国語が身に付くプログラムが提供されています。
少人数コース: 10時限/週、11週間、一クラスの人数は5~10人
グループコース: 15時限/週、11週間、一クラスの人数は5~15人
授業時間: 8:10~10:00、10:10~12:00、初級・中級・上級のレベル別クラスで学習します。
午後・夜間マンツーマンコース: 各自の希望に応じて授業計画が組まれます。
言語授業: 中国語会話、リスニング、読解、作文、台湾語、ビジネス中国語など
文化クラス: 太極拳、中国結、書道、篆刻など
個人レッスン: 各自の希望に応じて
学期 | 受講期間 | 学期 | 受講期間 |
春期 | 3月~5月 | 夏期 | 6月~8月 |
秋期 | 9月~11月 | 冬期 | 12月~2月 |
・中華民国国籍を有さない、なおかつ華僑の身分を有さない外国籍学生
1. 入学申請書
2. パスポートコピー
3. 証明写真2枚
4. 最終学歴卒業証明
5. 財力証明(最低2,000米ドル相当の口座預金残高証明書)
6. 健康診断書(過去3か月以内、HIV検査、胸部レントゲンを含む)
7. 保険証券コピー
学期 | 期限 | 学期 | 期限 |
春期 | 2月初旬 | 夏期 | 5月初旬 |
秋期 | 8月初旬 | 冬期 | 11月初旬 |
学費 | 週15時限コース 27,225元/11週間 週10時限コース 18,150元/11週間 |
保険 | 305元/学期(任意) (個人レッスンのみは100元以下) |
申請費 | 500元 |
・英語科 ・フランス語科 ・ドイツ語科 ・スペイン語科 ・日本語科 ・応用中国語科 ・外国語教育学部 ・翻訳学部 ・国際事務部 ・国際ビジネスマネジメント学部 ・情報管理学部 ・メディア芸術学部
春期:2月~6月 / 秋期:9月~1月
・18歳以上
・健康な方
・高校卒業以上の学歴
・中華民国国籍を有さない、なおかつ華僑の身分を有さない外国籍学生
1. 入学申請表 2部
2. 証明写真2枚
3. 最終学歴卒業証明書コピー(在学中の者は学生証のコピー、英文・中文以外の場合は翻訳添付のこと)
4. 健康診断書(HIV検査など含む、過去3か月以内のもの)
5. 財力証明書
6. 各専攻指定の提出資料 ※指定の資料は募集要項を参照
2月~4月初旬
学部によっては、筆記もしくは口頭試験がある場合があります。
学費 | 48,026元/学期 |
申請費 | 2,500元 |
教材費 | 5,000~6,000元 |
中国語教育研究所、他言語翻訳研究所、国際ビジネス文化研究所、外国語教育研究所、創意芸術研究所
春期:2月~6月 / 秋期:9月~1月
・18歳以上
・健康な方
・修士:学士学位以上、博士:修士学位以上
・中華民国国籍を有さない、なおかつ華僑の身分を有さない外国籍学生
1. 入学申請表 2部
2. 証明写真2枚
3. 最終学歴卒業証明書コピー(在学中の者は学生証のコピー、英文・中文以外の場合は翻訳添付のこと)
4. 健康診断書(HIV検査など含む、過去3か月以内のもの)
5. 財力証明書
6. 各専攻指定の提出資料 ※指定の資料は募集要項を参照
2月~4月初旬
学部によっては、筆記もしくは口頭試験がある場合があります。
学費 | 48,026元/学期 |
申請費 | 2,500元 |
教材費 | 5,000~6,000元 |
留学生はキャンパス内の大学寮を利用することができますが、部屋は4人部屋のみで、門限や喫煙・飲酒の禁止などの厳しい規則が設けられています。自由なプライバシーのある生活を望む場合は、校外に部屋を探して住むこともできます。大学オフィスが部屋探しのサポートをしてくれます。
◎賃貸料の目安
校内 : 4人部屋 13,000元/学期
校外 : 7,000~10,000元/月 (学生向けワンルームの場合)
8階建ての図書館に約28万冊の蔵書を有し、メディアルームも備えています。蔵書のうち約半数は英文、日本語、フランス語、中国語、スペイン語などの外国書籍です。
利用時間:8:00~21:50
学生食堂:
キャンパス内には学生食堂やカフェテリアが複数あります。またキャンパス付近にもファーストフード店、軽食店、各国料理店があり、大変便利です。
その他:
キャンパス内には運動場や体育館があり、各種スポーツが楽しめます。また、54の学生クラブがあり、課外活動も活発に行われています。
病院 | 校内「行政大楼」の建物1階内に保健センターがあります。 月~金の12:20~13:10に医師が検診を行っています。 |
銀行 | 以下2つの銀行が付近にあります。 「台湾企銀」ATM : 「行政大楼」前 「国泰世華総合商業銀行」ATM : 図書館の建物前 |
郵便局 | 大学門の「鼎中路537巷」から出て、「鼎信街」を直進後、「鼎強街」との突き当りを左折すると左手にすぐ「高雄鼎金郵局」があります。 |
買い物 | 大学門の「鼎中路537巷」から出て、「鼎中路」を直進すると「天祥一路」との交差点の手前に「セブンイレブン」があります。 |
種類 | 金額 | 申請資格 |
教育部台湾奨学金 | (1)学費 40,000元まで補助 (2)その他補助 本科生:15,000元/月 大学院生: 20,000元/月 |
本科生または大学院生 外国籍 台湾政府の他の奨学金を受領していないこと 本科生: GPA3.0以上 大学院生: GPA3.5以上 |
文藻外語学院留学生奨学金 | 全奨学金: 学費、大学寮費、1年間の華語中心での一年間の授業料全額免除 部分奨学金: 学費、華語中心での一年間の授業料半額免除 |
本科生または大学院生 中国、香港、マカオを除く外国籍の学生 他の政府奨学金との重複受給不可 |
教育部華語文奨学金 | 25,000元/月 | 語学留学生 18歳以上、成績優秀、品行方正 中国、香港、マカオを除く外国籍の学生 他の政府奨学金との重複受給不可 15時限/週以上の授業を履修している者 |
文藻外語学院華語中心外国学生奨学金 | 3,000元 | 語学留学生 10時限/週以上を履修している者 他の奨学金との重複受給は不可 勤勉奨: 成績70点以上、出席率90%以上 成績優秀奨: 成績85点以上、出席率85%以上 |